OSとは?
OS(OperatingSystem)の略称で、訳すと操作するシステムです。
名前の通りですが、ハードウェアを操作するのに必要なシステムでPC、スマホ、ネットワーク機器や、デジカメ、最近ではIoT機器(ネットワークにつながる冷蔵庫とか)にも搭載されてます。
冒頭で話した通りですが、例えばスマホ。持ってますよね?
Andoroidのスマホを持ってるよー!
では、LINEを起動してみましょう。
ホーム画面を開いて、LINEのアイコンをタップすると、LINEが起動してきます。
このホーム画面があって、アプリケーションのアイコンがあって、それを選択すれば使いたいアプリケーションが起動する。
この画面や、一連の操作をしているのがOS(OSの機能)です。
スマホ(ハードウェア)はただの鉄の塊で、そこにOSをインストールする事で初めてホーム画面やロック画面といったグラフィカルな操作画面が現れます。
また、OSには任意でアプリケーション(今回の場合はLINE)を追加でき、OS上で起動および実行できます。
確かに良くGoogle Play ストアでアプリインストールしてる!
下の図の感じです。
OSの役割
前述した通り、グラフィカルな操作画面を提供し、ハードウェアを操作しやすくします。
ハードウェアとはパソコンや、スマホといった、演算、制御、記憶、入力、出力の5台装置が組み合わさった機械です。
役割としては、下記の様なものがあります。
- タスク管理:タスク(仕事の単位)のスケジュールや進捗を管理。
- メモリ管理:メモリへの読み書き制御および管理。
- ファイル管理:ファイルシステム(フォルダやディレクトリに分けて管理)を提供。
- 周辺機器の管理:周辺機器(モニタ、キーボート、マウス)との接続管理。
- APIの提供:アプリケーション開発を行うための共通機能(API)を提供。
ハードウェアをしっかりと管理する事と、人がうまく使うために機能強化する事ができます。※LINEやTwitterアプリをインストールする等。
OS関連の用語について
シングルユーザーとマルチユーザー
シングルユーザーOSとマルチユーザーOSという言葉があります。普段皆さんがつかっているWindowsやMacOS、iOSやAndoroidOSは基本シングルユーザーOSです。
マルチユーザーOSとは、サーバ(パソコンのすごいやつ!)が搭載しているOSで、名前の通り多人数で使う為のOSです。
例えばGoogleというサイトがあり、みんなそれぞれ好きなことを検索しているでしょ?このGoogleはWEBサーバというサーバの上で動いているんだよ。
Google先生は毎日使ってるよ!
Google先生はシングルユーザーOSとマルチユーザーOSどっちなの?
いい質問だね!
Googleは、世界のどこかの誰かが検索し終えるまで、次の人は検索でき無いとかだと誰も使わなくなるよね!
そのため、マルチユーザーOSで複数人で使えるようにしているのです。
GUIとCUI
続いてGUI(Graphical User Interface)とCUI(Character User Interface)という言葉があります。
GUIとは、WindowsやMacOS、iOSやAndoroidOSのホーム画面や、操作してます。ホーム画面があり、ファイルやアプリのアイコンがあり、アニメーションしたりとグラフィカルな操作画面です。
CUIとは、キャラクターユーザーインターフェース。名前の通り文字だけで操作する操作画面です。
よく、映画やドラマでクラッカー(悪いハッカー)がパソコンに文字を沢山打っている画面。あれがCUIです。
WindowsOS、MacOS、iOSやAndoroidOSにも実はCUIでの操作環境があります。IT系の企業に入社するとCUI環境での作業が増えるため、慣れておくとよいでしょう。
CUI操作については別の記事で。